不審者がいやがる防犯カメラ

マンション・工場の防犯カメラ検討は、まがこのブログを見てから。小回りきく、手厚いサポートが自慢。

監視目的のカメラ

カメラは防犯用ではなく監視用

企業向けの防犯カメラの販売をしていると、このカメラは防犯用途ではなく従業員の監視用だなと思うことが多いです。以前に工場のお客様と防犯カメラの商談の際に、「ここの屋外カメラは仕入れた大型部品の防犯用に」、製造ラインを映すカメラは「夏場に熱中…

共謀罪の取り調べを可視化へ

共謀罪を改めたテロ等準備罪がこの7月11日から施行されるに伴い、法務省が全国の検察に取り調べはできるだけ可視化するよう指示が出された。可視化とは、取調べをカメラとマイクで録音・録画することです。国会で、可能な限り可視化するように決まったことに…

取調べの可視化の法制化 スピードが遅いです

数日前の以下のニュースを見たら思い出しました。 「取り調べの可視化は制度化してほしい」村木厚子さん asahi.com 2011年9月9日無罪判決から今月で1年となる厚生労働省元局長の村木厚子氏 取調べの可視化(警察や検察の取調べ中の録画・録音)の法制化が…

取り調べ中の録画・録音の法制化に動き出す

民主党政権になってマニフェストに掲げている、警察や検察の取り調べの全面可視化について動き出してきました。容疑者を取り調べる様子をビデオに録画・録音することです。 以下、毎日新聞社 毎日jpの記事です。 2009年9月17日取り調べ可視化:閣僚級で協議…

マンションに設置するカメラは防犯カメラか監視カメラか

マンションに設置するカメラは、防犯カメラか監視カメラか? どっちでもいいかもしれません。ただ、マンションの住民の方たちのための防犯目的に設置するので防犯カメラと呼ぶべきでしょう。道路の管理者が交差点に設置する、ダムの水位を見守るためのカメラ…